※この記事は3分ほどで読み終えることができます。 北海道といえばカニ王国のイメージがあります。 北海道の家庭ではカニが普通の晩ごはんに出てくる! っていうことはないのですよね(笑) 北海道民のカニについてはこちらの記事も・・・

1530PV
※この記事は3分ほどで読み終えることができます。 北海道といえばカニ王国のイメージがあります。 北海道の家庭ではカニが普通の晩ごはんに出てくる! っていうことはないのですよね(笑) 北海道民のカニについてはこちらの記事も・・・
1876PV
3月末の北海道は気温も上がって雪解けも順調て確実に春が近づいています。 北海道のオホーツク海側で毛ガニ漁が始まっています。 毛ガニ漁は猿払、枝幸、雄武あたりから始まって 続いて4月あたりに紋別、常呂、網走で始まります。 ・・・
1512PV
タラバガニは太い脚の肉が食べ応えがあって、カニの中でも1位2位を争うくらい人気のカニです。 ここ1,2年は、ロシアから日本に対してのタラバガニの輸入制限が入ってタラバガニの輸入が激減してしまって、需給バランスが崩れてしま・・・
2693PV
日本で獲れるズワイガニといえば、北陸や関西、山陰地方の日本海で獲れるオリビオ種のいわゆる本ズワイガニが一般的に獲られています。 越前ガニとか松葉ガニなどブランド化されているのが有名です。 では、カニ王国と言われている北海・・・
1798PV
毎年この時期になると オホーツク海の毛ガニ漁が始まります。 毛ガニ漁が始まると新聞やテレビニュースで 毎年恒例に取り上げられるイベントです。 オホーツク海は1月から3月にかけて ロシアから北風にのって流氷がやってきます。・・・